運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
91件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-03-14 第10回国会 参議院 農林・水産連合委員会 第1号

その場合に、従来では資材調整事務所等がありまして、これが或る程度現地で実態も見て、その意見を中央に持つて来た。こういうことで或る程度農林省直属機関調査ができておつたと思います。資材事務所はなくなつてしまつたのでありますが、そういうような場合に、主として府県庁使つてその当否等もお調べを願う。これが第一点。  

片柳眞吉

1950-10-12 第8回国会 参議院 農林委員会 閉会後第4号

それらについての中央における人件費事務費と、それから平衡交付金として挙げておりますが、これは従来農林省直轄機関として各県に資材調整事務所がありましたが、本年の五月から県へこれらの人員仕事が移管になりましたが、明年度はこれらに対する補助金平衡交付金の中に組込まれて行くことになりまして、これも仕事の分量が明年度は相当減りますので、平衡交付金としても金額的には明年度においては約半分以下に減つておるわけであります

新澤寧

1950-05-02 第7回国会 参議院 内閣委員会 第30号

政府委員大野木克彦君) いろいろ配置転換、その他をやりました結果でありますが、大体のこれは予想でございますが、まあ段階になりますけれども、合計いたしまして、文部省で二十七人、それから厚生省の本省で四十人、引揚援護庁で七百人、余り的確な数ではございませんから、ほんの見込みでございますから……農林省資材調整事務所関係で七百十六人、それから農事事務局で百六十五人、木炭事務所で四百六十五人、合計一千三百四十九人

大野木克彦

1950-05-02 第7回国会 参議院 内閣委員会 第30号

それは長官も先程でございましたか、触れられたと思うのでありますが、今回農林省設置法一部改正が成立したことによつて、従来の資材調整事務所廃止されて、大部分の事務地方庁委讓になり、職員もそれに伴つて地方へ移つて行くものが多いわけでありますが、従来の資材調整事務所が行なつて来た事務の中の一部分を設置法にもありますように、十以内の食糧事務所が担当して行くことになつておるわけでありまして、そのために必要

三好始

1950-05-02 第7回国会 参議院 内閣委員会 第30号

今回の資材調整事務所の移管いたしますに際しまして、やはり農林省として保留しなければならぬという範囲内の仕事処理に当らせるために八十数名、これは定員をとつておるのでございますが、これは当然予算においてもその定員配置においても、食糧事務所にやるべきものと思うのでございますが、実は取りまとめの際に少しくその人員等の査定が遅れましたために、司令部面方へ承認を得るために提出したその原案と相違をした点でございまして

本多市郎

1950-04-27 第7回国会 参議院 内閣委員会 第26号

カニエ邦彦君 前回の委員会のときにお尋ねをして置いたのですが、この資材調整事務所、木炭事務所、或いは種畜牧場等廃止に伴つて生じるところの退職者ですね、これがそれぞれの或いは地方庁委讓される者、或いは民間に就職される者等についての内容ですが、これを詳しく説明願いたいということでお願いをして置いたのですが、只今それの資料を頂きましたが、この資料に基いて一応の御説明を願いたいと思います。

カニエ邦彦

1950-04-27 第7回国会 参議院 内閣委員会 第26号

カニエ邦彦君 そこで資材調整事務所の千五百二十人、府県委讓というものは、これは話合が各県庁の間にできたと言うが、事務所の方も何でありますが、種畜牧場の方も百八十名というものは現在まだ百八十名府県委讓するということについては確定はしていないのですか、どういうふうになつておりますか。

カニエ邦彦

1950-04-25 第7回国会 参議院 内閣委員会 第24号

カニエ邦彦君 今の問題ですが、これがただ単に資材調整事務所だけでなくして、木炭事務所も、或いはこの法律案によつて廃止せられる機関の全部門に亘つてそういうような犠牲者が、数が少い多いに拘らずできはしないかということを、実は資材調整事務所に関してはそういう懸蒔はないと思いますと、又そういうことにならない自信を持つておりますというような答弁が今あつたのですが、実際は各資材調整事務所にしても、木炭事務所その

カニエ邦彦

1950-04-24 第7回国会 参議院 内閣委員会 第23号

それから資材調整事務所廃止がこの法案で規定せられることになつたのでありますが、資材調整事務所地方庁へ全部移ることになつたが、地方庁では單にその委讓を受けたというだけで、人事、会計などが依然として政府の手に残るようでは中途半端な整理に終るから、これはどうなるかというような意味の御質問に対して、これは完全な委讓地方に行うというような御答弁がありました。

杉田正三郎

1950-04-22 第7回国会 衆議院 本会議 第40号

また食糧庁にある食糧部及び食品部について、その所掌事務改正とともに、その名称業務第一部及び業務第二部と改め、かねて問題となつておりました地方出先機関である資材調整事務所については、その所掌事務中、電力、石油等物資割当配分事務を当分の間食糧事務所に取扱わせることとし、その他の所掌事務はこれを都道府県委讓して、本年五月一日以降これを廃止することとし、木炭事務所については、残務整理期間を考慮して

奈良治二

1950-04-21 第7回国会 参議院 内閣委員会 第22号

城義臣君 そういたしますと、この資材調整事務所を一部切り離してやつた従来の作物報告事務所というものの定員については、俗にいう紐付きということによつて、何か我々日本政府自体考えでは及ばないというような、そこに力も入つておるというようなことを、よく巷間では言つておりますが、そういうことのために、先程の御説明によると、供出制度といろものと関連した臨時的なものではなくして、将来も恒久的に日本の甚だ不備な

城義臣

1950-04-21 第7回国会 参議院 内閣委員会 第22号

資材調整事務所廃止されて一部の事務地方庁委譲され、一部の事務ブロツク食糧事務所が受継ぐ。こういうような形になるわけでありますが、地方庁委讓されるのはどういう事務であり、どういう委譲の仕方がなされるのか。或いはブロツク食糧事務所が受継ぐ事務というのはどういうふうにして事務処理を行われるように予定されておるりか。

三好始

1950-04-17 第7回国会 衆議院 水産委員会 第33号

また工場別在庫量についても、地方資材調整事務所にも、全部表を配付して、各工場についてどれだけあるのだからということで、一応割当をやつたわけであります。その後においても、その現物化の問題については、決して忘れたわけではありませんので、今通産省からのお答えにあつたような線に沿うて、水産庁としても一緒になつて努力して行きたい、かように考えております。  

石川東吾

1950-04-17 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

二、地方支分部局のうち、本省関係資材調整事務所林野庁関係木炭事務所廃止すること。三、審議会等諮問機関整理すること。四、食糧輸入事務増大に即応するごとく食糧庁内部部局事務配分を改めることの四点でありますが、以下それらの内容概略について順を追つて説明申し上げます。  

森幸太郎

1950-03-10 第7回国会 参議院 水産委員会 第8号

で、関係筋に対しましても、少くとも二月、或いは三月くらいの準備期間が必要であるということで、いろいろ当時折衝したのでありますが、まあその新らしい制度がよいとなれば直ぐに実施しろということで、急遽十一月から実施しましたために、水産庁地方資材調整事務所に対する割当も多少不合理の点もあり、又地方資材調整事務所が業者に割当する場合にも若干不備の点があつたというふうに考えております。  

石川東吾

1950-03-01 第7回国会 参議院 内閣委員会 第6号

各省出先機関中において木炭事務所のごとき、本年三月を以て廃止されるものがあり、又資材調整事務所のごとく、物資調整令の解除と共に、早晩廃止さるべきものと予想されるものがありますが、これらの機関はそれぞれこれらに従事するところの職員転職先について、地元所長は非常に苦慮しているような実情でありまして、而もこれらの責任地方庁のただ所長に、その責任を転嫁しているように考えられるのでありまして、この点は十二分

カニエ邦彦

1950-03-01 第7回国会 参議院 内閣委員会 第6号

調査個所大阪府下では大阪府庁大阪国税局大阪労働基準局大阪通商産業局大阪陸運局大阪陸運事務所大阪地方経済安定局農林省大阪資材調整事務所、大阪食糧事務所愛知県下では愛知県庁專売公社名古屋地方局名古屋営利局名古屋木炭事務所名古屋通商産業局名古屋食糧事務所、同事務所碧海支所、同じく安城出張所安城町役場、岐阜県下では岐阜県庁農林省岐阜資材調整事務所、岐阜作物報告事務所岐阜木炭事務所

三好始

1950-02-17 第7回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

二十五年度において要求しております統制関係の経費は、七億五千三百八十一万円でありまして、これを官房に六千五百四十三万円、資材調整事務所に二億四千八百五万円、農政局に一千九百四十七万円、畜産局に五百四十二万円、食糧庁に九千五百三十万円、林野庁に三十二万円、水産庁に六百二十九万円を予算いたしております。  

森幸太郎